お昼寝などで、ちょっとだけ窓を開けて眠りたい時ってありますよね?

陽気な天気の日に涼しい風に吹かれながらお昼寝するのって気持ち良いんですよね。
ですが、昨今の闇バイトなどのニュースを見ていると防犯的に不安な面もあります。
特に小さいお子さんがいる家庭なら尚更ですよね。
我が家でも同じ悩みを抱えていたのですが、ALSOCが販売しているアルソック・ロックなるものを付けてみると大幅に不安が解消されましたので、ご紹介したいと思います。
アルソック・ロックとは?
窓に張り付けると、一定の幅以上は窓が開かないように固定することができます。

超強力な粘着剤が付いているので、窓が壊れるくらいの力を込めても決して外れません。
商品パッケージには模様付きのガラスでも装着可能と記載があります。
確かにそれくらい粘着力が非常に強力なので問題なさそうです。
取り付ける際には、外側引き戸ガラス表面と内側ガラスとの間に1cm以上の幅が必要です。
私が住んでいたアパートや今の住居では問題なく使えていますので、一般的な窓なら問題なさそうですが、念のため事前に確認しておいた方が良いと思います。
また、使えるのはスライド式の窓だけなので、押したり引いたりして開閉する窓には使用できません。
ALSOCロックの便利な点
2段階で窓を開ける幅を調整できる
立たせた四角い部分が障害となり窓を開けるのを防いでくれます。
ロック部分が二つ付いているので、開けたい幅に応じて調整することができます。


右のストッパーを立たせていると、ほとんど窓は空きませんが、左のストッパーを立たせた場合は数センチ大きく窓を開けることができます。
我が家では、外気温やその時の気分で開ける幅を調整しています。
どの程度窓を開けられるかは、最初にアルソックロックを張る位置によっても調整することができます。
窓を全開にすることもできる
ロック部分を折りたためば、アルソックロックと窓との干渉が無くなるので、アルソックロックを張る前と同じように窓を全開にすることができます。

ロックの解除はストッパーを少し手前に引いて倒すだけなので簡単に操作できます。
外から窓を見るとALSOCのロゴが見える
犯罪者が窓を見た時に、「ALSOCと契約しているのか?」と思わせることができます。
張っておくだけでも十分防犯の効果がありますので、このためだけに購入しても損はしないかなと思います。

『侵入しようとしたけど入れなかった』よりも『侵入しようと思わなかった』の方が間違いなく安全ですよね。
本体サイズもそれ程大きくないので景観を損ねず、近くで見ると目に入る程度なので丁度よいサイズ感だと思います。
設置が簡単
強力な粘着シールで窓に張り付けるだけなので、設置が非常に簡単で、購入した当日から効果を発揮します。
安い
1枚数千円で購入することができます。
防犯カメラなどは工事が必要となるため、業者へ払う工賃などが発生しますが、アルソックロックなら費用は本体代だけです。
屋内から剥がすことができる
ホームセンターなどで売っている粘着剤剥がしを使えば剥がすことができますので、アパートでも使えます。
そもそも我が家で初めてアルソックロックを導入したのは不動産の仲介業者からおすすめされたのがきっかけでした。
私が以前住んでいたアパートでも使用していて、退去時には私が剥がしましたが、なんとか剥がすことができました。
本当に粘着力が強いので根気が必要です。
もしアパートで使おうと考えている方は事前に家主さんや不動産会社へ確認した方が良いでしょう。
耐久性
現時点で2年間ほど使っていますが全く壊れる気配はありません。
警備会社の商品なだけあって、品質は間違いありません。
まとめ
この記事ではアルソックロックという防犯商品の紹介をしました。
要点をまとめると以下の通りです。
- 取り付け、取り扱いが簡単
- 防犯対策、防犯予防になる
特に、外側に向けてALSOKのロゴを表示できる『防犯予防』という点に魅力を感じていて、これは知名度のあるアルソックの商品ならではのメリットだと思います。
我が家のほとんどの窓にアルソック・ロックを取り付けているので、多少の費用はかかりましたが、家族の安全のためと考えれば安いものです。
アマゾンなどの通販サイトでも購入できますので、検討してみてはいかがでしょうか。